top of page

人と組織が自ら動く
経営戦略浸透コンサルティング
経営戦略浸透コンサルティングとは
戦略は「伝える」だけでは機能しない。
社員の行動を変え、組織を動かす「戦略浸透」の仕組みを。
ビジネスの世界は、プロスポーツと同じです。
一流のチームは、試合前に相手を分析し、戦略を練り、監督・コーチ・選手が議論を重ね、それぞれの役割と戦術を明確にします。だからこそ、本番では無駄な動きを減らし、最大の成果を生み出せるのです。
では、企業経営ではどうでしょうか?
多くの企業が経営戦略を策定していますが、それが現場レベルまで落とし込まれず、単なる「掛け声」に終わってしまうケースが少なくありません。その結果、社員の行動は変わらず、生産性向上や競争力強化につながらない――これが、組織の成長を阻む大きな課題です。
本当に必要なのは、戦略を「伝える」だけでなく、社員一人ひとりが「自分ごと」として捉え、実際の行動に移せる仕組みをつくることです。私たちは、この戦略浸透の仕組みを「カスケードダウン」として体系化し、企業の変革を支援しています。トップの意図を現場につなぎ、組織全体が一つのチームとして動くことで、成長と競争力を高める――その実現に向け、私たちは挑戦を続けます。
戦略を、行動へ。組織を、成果へ。
私たちは、企業の未来をともに創るパートナーでありたいと考えています。
NEWS
2024.10.4

2024.6.6
ITmedia エグゼクティブにて「なぜ今リーダーにとって「経営戦略の浸透」が重要なのか」が掲載されました。
2024.3.11
ダイヤモンドオンラインにてカスケードダウンの連載記事がスタートました。
2024.3.6
bottom of page